// 改行を反映するか #setlinebreak(on) **Cartoon Network Universe: FusionFall [#m29e0c26] コンバンハ百地です。 ティーンタイタンズといえばカートゥーンネットワーク(以下CN)ですが、 本家CNではCNのキャラクターを使用したMMORPGがありました(前から情報はあったみたいですが)。 名前は題名で使われている[[Cartoon Network Universe: FusionFall:http://www.fusionfall.com/]]。 ブラウザで起動するタイプのゲームになっています。 #hr 英語はさっぱりな私ですが、どうやらデクスター(デクスターズラボ)がタイムマシン?を開発中、 ディーディー(デクスターズラボ)が悪戯して暴走、プレイヤーはマシンから放り出された…という感じでした。 マシンの暴走の所為なのか、元々なのかわかりませんが、 世界が緑色した怪物に襲われていました。 プレイヤーはそこで、CNのキャラクター達と共に戦うことになるようです。 #hr このゲーム、キャラクターの等身がかなり上がっており、 デクスターとかありえないぐらい長身になっていました。誰だよっ ディーディーは逆にかわいくなってました。 元々等身の高いキャラクターはあまり変化がないのですが、 ちっさくてかつデフォルメタッチな作品は変化が激しいです。 例えばマック(フォスターズホーム)、お前誰だよ!って感じです。 ブルーは顔が違うだけで殆ど変化ありませんでした。 あとはPpGとか。あの三人は等身が上がるとPpGZのキャラクターになるようです。 嘘です。でもそれで想像すればわかると思います。バタ子は違ったけど。 No.1(KND)はスキンヘッドのにーちゃんになっていました。 No.2は殆ど変化なかったです。 #hr CN製作のキャラクターのみっぽいので、PpGやKNDといったキャラクターは登場しますが、 ワーナーブロスやカナダ製作のアニメであるティーンタイタンズやルビー・グルームは 登場しないようですね。ちょっと残念。 #hr ゲームは基本無料なのですが、アカウント登録する際の住所に日本がなく、 アメリカorカナダしか選択できませんでした。 …日本でもサービス開始しないかな。 ちなみにアカウント1つでキャラクター2人(課金すればあと2人可能に?)作成できました。 #hr キャラクターの名前は姓名(外国なので名 姓の順)で決める必要があり、 データベース内にあるものから決めるか、自分でつけるかが選択できました(両方は不可)。 データベースにはCNで放送中のキャラクターの名前もありました。 レイブン(ティーンタイタンズ)とかジンクス(ティーンタイタンズ)とか。他にもあった気がする。 多分登場しないキャラクターの名前が登録されてあると思う。 ちなみに姓は2つあり、A+Bといった感じで設定できました。 (「C A B」と設定したら、名前はC ABと表示される) 名前を決めたら次はキャラメイクです。 海外のゲームですが、システム関係の製作は韓国の会社らしいので、 日本人から見ても「えー…」となる顔はありませんでした。 決められるのは性別、髪型・色、目の色・形、身長・体型、服装(上・下・靴の3種)でした。 服はいろいろあり、ゴシックなものもありました。 多分CNで放送しているアニメのキャラクターに似た格好もさせられるっぽいです。 ジンクスとか作れたし。 #hr 操作方法は -W:前進 -S:後退 -A:左移動 -D:右移動 -Qorマウス←操作:カメラ左旋回 -Eorマウス→操作:カメラ右旋回 -マウス↑操作:カメラ下移動 -マウス↓操作:カメラ上移動 -スペースバー:ジャンプ -マウス左クリック:敵に照準が合った場合攻撃 わかったのはこれだけ(最初にレクチャーされる)。 #hr ちなみにゲームを始めると、No.5(KND)とベン(ベン10)が登場し、 先へ進むとNo.5から銃がもらえました。 さらに進めると、No.2からの依頼をこなし、バターカップ(PpG)から情報をもらい? ワープゾーンから先に進むとデクスターと一緒にバタ子の偽者と戦うことに。 倒すと「ナノ」と呼ばれるお助けキャラをもらいました(ここではバタ子がもらえる)。 現在ここまでしか進んでいないので、この先はわかりません…。 #hr このゲーム、PCのスペックが低いとまともに操作できません。 …2年前?の自分のPCですらたまに停止することがありますし…。 何よりこのゲーム起動中に別のページ見ようとかまず出来ません。重すぎて。 そしてセーブはどうやるんだろう。 #setlinebreak(default) CENTER: RIGHT: &size(10){category:[[日記>:config/plugin/calendar/_category/日記]] author: ''百地'' at 2009-03-12 (木) 22:20:43}; //-- comment -- ---- #comment_nospam |